
インナーチャイルドとは
インナーチャイルドとは「子供の頃に抑圧された未解決な感情」のことです。
子供の頃に生じた感情が抑圧されると、その感情は潜在意識に深く沈み未解決なまま、インナーチャイルドとして残ります。 私たちの心は、膨大なインナーチャイルドの集合体なのです。
このインナーチャイルドが癒されていないために、「子供の頃に抑圧された未解決な感情」を現在の出来事に投影して、悲しみ、怒り、怖れの感情が生じるのです。

インナーチャイルドの根っこには、「自分はダメだ」「自分は価値がない」という無価値観があります。この無価値観を抱えているから、一生懸命に価値のある人間になろう、愛される存在になろうとして頑張るのです。ある言葉を言われると、腹を立てて反骨する人、恐れて取り繕う人など、その人なりの癖があります。
なぜその言葉に、反応してしまうのか? それは子供の頃、親に「あなたはこういうところが駄目」などと言われたことが、心の傷として残っているから。
それを根本的に癒すには、自分で自分を「我儘でいいんだよ、できなくてもいいんだよ」と赦していかない限り、駄目だと否定された自分が付きまとってしまうのです。そこが一番の鍵なのではと思います。

インナーチャイルドコースは
こんな人におすすめ
- 自分に自信がもてない、自己肯定感が低い
- 他の人がうらやましい
- 人と比較してしまう
- 幼い頃につらい体験をしたことがある
- 違う人のいつも同じ部分が気になる
- 整理整頓が苦手、どうしても片付けられない
- 自分は幸せになる資格がない
- 結局、誰も助けてくれない
- アダルトチルドレン
- 何ごとも心から楽しめない
- いつも貧乏くじを引く
- 自分の行動に後ろめたさがつきまとう
- いつも居場所がない
- どんなに頑張っても報われない
など…
なんだか生きづらいと
感じている
全ての人へ

インナーチャイルドを癒やすことで、アダルトチルドレンが抱える心の鎖がほどけ、本来の自分を生きられるようになります。このコースでは、さまざまな角度からインナーチャイルドを癒やす方法を学び・実践します。
eラーニングなので、入学から一年間はいつでも授業を受けることができます。家事の合間や通勤中に少しずつ動画を見たり、忘れたくない部分を何度も繰り返し学習したり、ご自分のペースで進められます。

インナーチャイルドセラピストの
仕事とは?
インナーチャイルドセラピストはクライアント自身が気づけていないインナーチャイルドを、潜在意識から顕在意識へと浮上させ、苦しみに光を当てて癒しへと導く存在です。この過程で癒されるのはクライアントだけではありません。二人三脚で問題に取り組み癒されてゆくクライアントを通じて、セラピストであるあなた自身も愛を広げ人間力を高めて成長することができます。
コース修了後に一般財団法人日本ホメオパシー財団が認定する試験に合格すると「日本ホメオパシー財団認定インナーチャイルドセラピスト」の資格が付与され、インナーチャイルドセラピーを提供するなどプロフェッショナルセラピストとしての活動が可能になります。
混迷する新時代において、認定インナーチャイルドセラピストのニーズはさらに高まるでしょう。その活動の場は無限であり、災害被災者の心のケアなど学んだ知識や技術を様々な場面で活かせます。この資格は、ホメオパス、臨床心理士、介護士、教職者など、人の心のケアに携わる幅広い分野で役立てられています。
インナーチャイルドコースは、「自分を癒せた者だけが他者を認め、受け入れ、愛し、癒すことができる」という由井先生の信念に基づいています。コースを受講されたら、まずは自分のインナーチャイルドと向き合いましょう。
コースを進めていく中で、これまでの人生で起こったあらゆる出来事が、あなたのインナーチャイルドを癒すために必要であったことに気づくでしょう。その過程で浮上してくるインナーチャイルドの声に耳を傾け、癒していくことによって、本来の自分の姿を取り戻すことができるのです。そのため、インナーチャイルドコースには、「資格を取得してセラピストとして人の役に立ちたい」という方だけでなく、自分の心と向き合うために入学する方も多いです。ご自身のインナーチャイルドを癒す体験が、他者を癒しへと導くセラピストへの素養を深めることになるのです。

「心の奥で泣いているインナーチャイルドを探しに行こう」 公開講座
この動画を見ると、以下のことがわかります
- インナーチャイルドとは
- インナーチャイルドがいる場所
- インナーチャイルドはどうやって生まれるの?
- インナーチャイルドがいるとどうなるの?
講義一覧
- インナーチャイルドセラピー概論
- インナーチャイルドを癒すフラワーエッセンス①
- インナーチャイルド癒しの心構え
- 両親のタイプ別レメディー
- インナーチャイルドを癒すレメディー① 「心」
- インナーチャイルドを癒すレメディー② 「心」
- インナーチャイルドセラピストケーステイク①
- ヨガ・ニドラ(体)
- 香り(嗅覚)
- インナーチャイルドを癒すレメディー③ 「香り」
- 絵と色(視覚)
- インナーチャイルドセラピストケーステイク②
- インナーチャイルドを癒すフラワーエッセンス②
- 笑いと泣き
- 触れる(触覚)
- インナーチャイルドを癒すレメディー④ 「笑い、泣き、触れる」
- 音(聴覚)
- インナーチャイルドを癒すレメディー⑤ 「音」
- インナーチャイルドを癒すフラワーエッセンス③
- インナーチャイルド癒し 総まとめ
- インナーチャイルド癒し 講演ダイジェスト
- 年に2回の交流会(会場・オンライン)

卒業生インタビュー

入学までの流れ
請求書、概要書面、誓約書が後日届きます。期日までにご入金をお願いいたします。
新たな道が始まります。
コース概要
入学金 | なし |
---|---|
授業料 | 一括:16万円(税込) |
テキスト | 特になし(資料配布あり) |
修学期間 | 1年間 |

FAQ
インナーチャイルドコースでセラピストを目指すのではなく、 自分自身のインチャを癒すために入学可能でしょうか?
セラピストを目指さなくとも、 ご自身のインチャを癒すために受講される方が多くいらっしゃいます。インチャを癒すことによって、ご自身の人生がより生きやすくなると思います。
インナーチャイルドコースではどのようなことを学ぶのですか?
インナーチャイルドコースではインナーチャイルドの意味を理解し、癒しの技術を習得し、魂の癒し、霊性を高める大切さを学びます。ホメオパシーのレメディーやフラワーエッセンスを活用し、様々な心の問題に対し、解決へと導くスキルを養います。ヨガ・二ドラ、アロマ・香り、絵と色、触れる、音、笑いと泣き等、様々なアプローチににより、自分自身に気づき、インチャを癒すためのカリキュラムを用意しています。
インチャ癒しを行うにあたって、自分自身に向き合うことは辛くはないですか?
人それぞれで、人によっては、過去のトラウマに向き合うことや自分自身の暗い部分に光を当てることは、勇気のいることですが、それを見つめ、癒せた先にあるものは、皆様にとってかけがえのない珠玉の宝となります。様々な観点から、効果的な手法、手順でアプローチしていきますので、ご自身のペースに合わせて。ご自身に向き合ってみてください。今後の人生がより生きやすくなると思います。
講義の配信期間はどの程度でしょうか?
配信期間はご入学から1年間となります。
その期間は何回でも繰り返し視聴可能です。毎回の講義に関しては、宿題があります。日常の生活の中でご自身を振りかえり、気づいていただくための様々な質問を用意していますので、行えば行うほど結果がでると思います。ぜひ、しっかり取り組んでいただきたいと思います。
毎回提出する宿題にはフィードバックをいただけるのでしょうか?
宿題へのフィードバックへは特にありません。
宿題に取り組むことによって、日常でのご自身に気づくことがとても重要です。様々なことに気づけば気づくほど成果が得られます。そのために宿題という形式で提出いただいております。ご自身の振り返りのために活用してください。
インナーチャイルドコースの修了試験と認定試験について教えてください。
インナーチャイルドコースの修了試験はCHhom主催で行うインナーチャイルドコースの修了試験であり、本コースの修了条件は8割以上の授業の出席と修了試験に合格することが必要です。認定試験はコース修了者で資格取得希望の方が受験可能です。インナーチャイルド認定試験は日本ホメオパシー財団が主催し行います。
認定試験の受験方法について教えてください。
ご自宅でのWEB受験を推奨しますが、東京校での受験も可能です。
都合が合わず認定試験が受けられない場合はどうしたらよいでしょうか?
WEB受験の場合は、当日中であれば受験可能です。
東京校での受験の場合は、指定時間のみの受験となります。また、試験日に受験が出来ない場合は来年度の認定試験をご検討ください。
