活躍する卒業生からメッセージ
ホメオパスという仕事を趣味だと思っています。 - カリスマホメオパス 松尾敬子さん
遠くはアメリカ、北海道から九州まで、相談者が殺到するカリスマホメオパス、松尾さん。
- 成功の陰にはどんな秘密が?
-
私は、このホメオパスという仕事を趣味だと思っています。奥が深いから、まだまだ勉強することがあるの。私は一生ホメオパスとして生きていくぞ!っていう、自分の中の核みたいなものが決まっていました。私のところには、リウマチや甲状腺、末期ガンを患っている方などがおおくいらっしゃいます。皆さん苦しんでいるから、精神的にもドロドロの状態。そんな方たちに必ず満足して帰ってもらうのが私の目標。その人のいい部分を見つけたら褒めて褒めてアピールしてあげるの。すると顔つきが変わる。安心して、よくなった感じがすると言って帰っていきます。そんなときホメオパスをやっていてよかったと思います。
- 入学を検討している方へ一言
-
ホメオパシーに出会えたっていうのは、ものすごいこと。入学を迷っている時点で縁がある、すごいことなんです。縁って、誰にでもあるものではないの。あなたは選ばれているんです。準備ができている人だということに気付いてほしいです。
CHhom(由井学長)に学んだ4年間 想像をはるかに超えた奥の深い授業 - 豊受クリニック(内科・小児科)院長 高野弘之
ホメオパシーに興味を持ってセルフケアで使い始め、その安全性と有効性を実感して、医師として治療法の選択肢として使えるようになることで多くの患者さんのお役に立てるだろうと考え、勉強させて頂いたのですが、入学前の想像を遥かに超えた幅の広さと奥の深い授業で、興味の尽きない4年間でした。ホメオパシーは体と心の繋がりだけでなく魂まで見据えてバランスを整えていく治療法は他に類を見ないと思います。このようなクリニックを始められたのもCHhomに入学したからこそですし、由井学長の下で学ぶことができて本当に良かったと感謝しています。
特に由井学長の20年の臨床の中で生み出されたZENホメオパシーは、難しい病の方も治癒に導いています。実際のケースをみて学んでいけるので、こういった手法を学んでいけるのはCHhomならではと思います。
ホメオパシーに恋して - ベテラン助産師 西田つや子さん
ホメオパスとしては妊娠・出産・子育てにまつわる相談に応えている。
「ホメオパシーに出会ったのは53歳のとき。年齢やお金、時間のことなど私にとっては不利な条件ばかりで悩んでいたけれど、何とかして通おうと決意しました」
- ホメオパスになって助産師の仕事のやり方も変わりましたか?
-
強い味方を得たという感じ。ホメオパシーがなくてもお産はできるけれど、患者さんの体がやさしく回復していくいいものがあるなら使ってあげたいじゃないですか。いいものはみんなに分けてあげたいのですよ。妊娠中や出産時はもちろん、断乳などのおっぱいトラブルとか、子育て中のお母さんにとってホメオパシーは必須アイテムです。とくに出産とか急性の場面ではとても役に立つ。恐怖や不安など精神的なものにも対処できるってすごいと思います。
ただ、ホメオパシーバッシングの影響でホームページなどにホメオパシーのことを載せられないのが悔しいし、悲しいです。患者さんにとっていいサポート、看護ができることがいちばん。こういったことを話し合うためにも全国のホメオパス助産師と連携していきたいと思っています。みんなで団結して闘っていけるよう、ネットワーク作りを進めています。
大手企業OLからホメオパスへ転職 - 佐藤文子さん
大手企業OLからホメオパスへ転職学生時代は、毎回ワクワクしながらホメオパシーを学んでいました。これは今でも色褪せることがありません。ホメオパスは同じ技能を持っていても、それぞれの持ち味がにじみ出てくる職業です。その多様性が面白いと思うし、そこに価値がある。だから、どんな人であっても、自分らしさを生かせるのではないかなと思います。
- どのようなきっかけで入学を決めたのですか?
-
ホメオパシーを知ったときに知りたい!学びたい!という直感がありました。学校では、知らなかったことを知り、新しい交友関係が生まれ、物の見方が拡がりました。いろいろな疾患で苦しんでいる方がいると知って、真の健康って何かと考えるようになったり。講師や同期生など個性的で素敵な方々がたくさんいて、その繋がりは宝ものになってます。
- ホメオパスという仕事について、伝えたい思いはありますか?
-
その人の個性・持ち味が強く出る職種だと思いますね。ホメオパスはたくさんいるけれど、たとえ全員が同じ技能を持っていても、それぞれの持ち味がにじみ出てくるから、する仕事=表現のしかたはみんな違ってくる。その多様性が面白いと思うし、そこに価値があるとも思うんです。だからどんな人であっても、自分らしさを生かせるのではないかなと思います。
- 入学を検討している方へ一言
-
私は当初ホメオパスを目指していたわけではなくて、ただただホメオパシーを知りたい学びたいという思いだけで入学したタイプ。だから学生の4年間は、働きながらで楽ではなかったけど、とにかく面白かったし楽しかった。毎回ワクワクして授業を受けていました。今でも卒業生向け授業に出ると、やっぱり面白くて楽しい。このワクワク感は色褪せることがないし、基本は今もそこにあります。
同じようにワクワクの直感がある方には、ぜひカモン!と言いたいですね。
ホメオパシーで体も心も変化 - モデルとして活躍する田村さん
JPHMA認定ホメオパス No.0618活動センター
マザーチンクチャーは本当によく使っています。カレンデュラをボトルのキャップに3杯くらいお風呂にいれたらすごく温まって、その威力に驚きました。洗顔の代わりに熱いタオルにシュッシュッとスプレーして顔を拭いたり、飲み物に入れたりしても。現在は日本ホメオパシーセンター本部で相談会を行っているのですが、将来的には子ども専門のホメオパスになりたいという希望があります。子どもは特に、ホメオパシーの効果があらわれますよね。娘はホメオパシーで育ててきたので、本人がいちばんレメディーの効果を実感しています。『レメディーがないと生きていけない』なんていったりしています(笑)
- 入学して変化したことは?
-
私の場合、自分に対しての見方が変わりましたし、体も心もずっと健康になりました。自分に足りないものや不平不満を探してしまう癖があったのですが、できるだけ自分のもっているものに目を向けて感謝をするようにシフトしてきました。自分はどんなに幸せかということから目を背けて嫌なことばかりを見つけてしまうタイプの人が病気になっていくケースを学校にいた4年間でたくさん見たことがきっかけです。だから、自分を変えたい人、体や心を今よりもよくしたいと思っている人は学校に通ってみてください。
卒業生の声
卒業生に在学時の思い出、学んだことをどうのように活かしているかを聞きました。
森林浴のような学びの舎 - CHhom1期 M・Aさん
祖父が白血病になり余命三ヶ月とお医者さんに告げられて、祖父自身が延命治療も入院も強い思いで希望しなかったため、自宅で過ごすことになりました。次第に体力も衰えていく中で何か自分にできないかと思い、ホメオパシーを祖父に使い始めました。ホメオパスの健康相談会にも行き、レメディーキットからセルフケアもして過ごしました。治すというよりも、ちょっとずつ近づいてくる「死」の時まで少しでも楽に過ごせるようにと、ホメオパシーとマッサージを日常に加え過ごしました。痛み等が出るたびにホメオパシーでケアできるものがあり、本人だけでなく看病する側もレメディーをとり、看病する側もケアされていき、お陰様で自分自身の腰痛の問題も出ずに楽に看病することができました。
いつもと変わらない朝を迎えたある日、とうとう祖父の死が来てしまいました。 わかっていれば、洗濯機や掃除機の音ももう少し静かにしていたのに……その日は、私の誕生日でした。いまだに、お墓に彫ってある日付を見るたびに、うれしい日なのか悲しい日なのか分からなくなります。この祖父の死を見ていて、改めて「ホメオパシーの素晴らしさ」を強く思い、もっと深く学びたくて夢でもあった美大に入学が決まっていましたが、美大ではなくCHhomへの入学を決めました。
由井名誉学長の初日の講義は、なぜか涙が止まりませんでした。午前も午後もいっぱい泣いていた記憶があります。人前で泣くなんて、初めての経験でしたが…知りたかった事を勉強できるんだ、という思いと自分が変れるかも!という希望の思いがあふれすぎて感動しっぱなしでした。それは、今でも続いております。ホメオパシーの勉強以外にお医者さんの講義もあり、内容が盛りだくさんで六時間頭がフル回転ですが、授業のある日は、苦手な朝も辛くありません。
一時間半かかる通学。苦手な雨の日、生理前の頭痛の日は、大変つらいのですが、学校に入ると、スーと消えます。都会なのに校内の空気だけがスーっとしていて森林浴しているみたいに気持ちがいいのです。小さい頃から、学校というものから早く出たくてウズウズする方でしたが、CHhomでは、のんびり教科書を片付けて、だらだら長居したくなります。朝、お掃除をしているスタッフの方もいつもニコニコで気持ちがいいです。学校から少し遠い所もニコニコしてお掃除しています。
☆RAH・CHhomのスタッフの方々は、みんな一生懸命楽しそうにお仕事をしていて、私もこんな職場に憧れます。みんなそれぞれに個性的で、みんな大好きです。
人生を変えたオープンキャンパス - CHhom1期 N・Sさん
近所の方がこういう療法があるよと教えてくれたのが僕とホメオパシーとの出会いでした。
母親はリウマチを患っており、良いと言われるさまざまな療法を試したのですが結果はどれも改善には向かいませんでした。母は縁あって、ホメオパシー療法を始めたところ、身体中から一気に膿がでてきました。最初は本当に大丈夫かなと半信半疑でしたが、膿がどんどん出ているのに母親がどんどん元気になっていくのでそのまま見守ることにしました。その後一カ月くらい経過して膿が出終わった後、家族全員驚愕!リウマチが治っていたんです!何をやってもよくならなかったリウマチが治っていたんです!本当にびっくりしました! その母親の姿をみてこれは本当に人のためになれる仕事だと感じていた時に、CHhomができることを知り入学を決めました。
学校に入学してからは本当に充実した時間を過ごすことができていて、講義内容などもCHhom以外では絶対学べない内容だと思っています。特に由井先生からホメオパシーを直接学べることにはとても感謝しています。学校のスタッフの方たちもとても優しくサポートしてくださり、海外講師の授業を生中継で受講できる設備なども揃っていて、ホメオパシーが学べる環境のすべてがこの学校にはあると思います。CHhom入学を考えている方にはぜひ一度オープンキャンパスに来ていただければと思います!
僕はオープンキャンパスに行ってから人生が変わりました!
プロフェッショナルホメオパスコース
2021年CH専科eラーニング卒業生
長男の直らない、蕁麻疹をきっかけに生後6ヶ月の次男を連れ、CHhomに願書を出した日から4年。この4年は、私が医療従事者として西洋医学にどっぷりだった考え方から人が本来誰もが備えもっている自己治癒力を、使うことが、発揮することが本当の健康への道であるということを学べた日々でした。ホメオパシーを通して、自分の内面的なこと、エネルギー的な目に見えない物の考え方、見方、とらえ方が変わっていきました。2020年、新型コロナウィルスという物によって、世界が一変しました。そんな中でも、変わらず生活も心も安定した日々を送れているのも、この4年間のおかげだと思っています。とらこ先生、4年間ありがとうございました。
4年間の授業ありがとうございました。世の中にコロナなどいろんなウイルスが出てきても、焦らず無駄に怖がることも少なくなる。それはレメディーがあるという安心感。対処できるホメオパシーは素晴らしいです。学校での学びは今日で終わりになりますが、世の中、ホメオパシーは日々進化していきます。それは今後も学んでいきたいと思います。知ることは楽しくもあり、また苦しくもあり。4年間在学の中で、大切なことを学びました。お世話になりました。そして4年間頑張った自分を褒めてあげたいです。
私がこの学校に何故入学したのかと言うと、まさしく寅子先生の作った「ZENホメオパシー」を学びたかったからです。はじめは難しくてなかなか腹まで落ちませんでしたが、年数を重ねるにつれ、理解できるようになりました。まだまだ完全ではありませんが、4年生でケースを色々と自分でやるようになり、深く理解できるようになりました。寅子先生の長~いご苦労の上できあがった「ZENホメオパシー」を学べて本当にありがたかったです。寅子先生の完成メソッドを学べた事に感謝致します。今後も宜しくお願い致します。
霊性とインチャと病気は一体であることは肉体というか生命の本質なのだと感じます。ケースをとらせてもらいたく、近くにいる人をホメオパシー的な診断が出来ないかとさりげなく情報収集しますが、気になる人はみな、共通して生活が乱れている事、魂が喜んでいないような仕事や仕事ぶりをしています。ほんの少し、その人の生活をうかがうだけで見えてしまう程です。みな普通に生活していますが、いつもとらこ先生のおっしゃる「日本人の病気の根の深さ」「複雑さ」ゆえの「治りにくさ」があるのかもしれません。また、水のレメディーは魂に直接効くものという事を直接にとらこ先生からきくことができて良かったです。ありがとうございました。
ふつうに生活していては知ることのないホメオパシー病理は難しいですが、とても興味深く大好きな講義でした。講義の中で見る症例ではクライアントが改善しホメオパシーの素晴らしさを実感するのですが、自分が学生相談でレメディーの処方をし、とってもらった感想を聞いたりしていると思うようにはいかず、歯がゆい思いをすることばかりでした。ジェモや水のレメディーなどとら子先生は常に学ばれ、進化されています。私もこれで学びが終わりということではなく、今後も学び続けたいと思っています。ありがとうございました。
自分の好きな時間帯で学ぶことが出来るので、子供がいてなかなか頻繁に家を空けられない私にとって、eラーニング授業は助かりました。とらこ先生のお話を直接話を聴ける機会もあり、パワーを頂けた感じがします。また、マヤズムや処方について、少し理解が深まりましたが、それと同時に生き方について深く考えさせられ、成長できた面もあったと思います。4年制に入学する前はすごく迷ったのですが、本当にあの時決心して飛び込んでみて良かったと思います。自分が学びたいことに出会えてとても幸せです。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
振り返ると、大変楽しく充実した4年間を過ごさせていただきました。由井名誉学長をはじめ、先生方や事務局の皆さんに厚く御礼申し上げます。4年前、ホメオパシーの不思議さ、面白さに心ひかれ、深く考えずに受講を決めました。どの授業も、先生方が熱心で、ホメオパシー的なものの見方や最新の知識を惜しげなく教えてくださり、毎回感動しました。気付けばあっという間の4年間でしたが、その間に自分の中でホメオパシーへの信頼が大きく大きく育ち、自身もホメオパスとしてこの療法を広く知ってもらえる活動をしたいという思いが大きくふくらんでいきました。インチャ癒しの大切さを知ってインチャセラピストコースを受講したことで、体・心・魂を一体で癒すことの必要性を実感しました。今後も勉強と修行を続けていきたいと思います。
4年間教えていただいたことはとらこ先生はじめ、どの先生方も生半可な授業ではなかったといつも思っていたので、復習をしながら不安を払しょくして、さらにホメオパシーを勉強していきたいと思います。家族、特に息子、主人もですが、ホメオパシーの勉強と実践に理解を示してくれるように変わり、不調があるとレメディーをくれと言ってくれるようになりました。とらこ先生が教えてくださったように、自分の主張ばかりを通そうとせず、相手の言い分や気持ちも生活の中で、認められるようになったから、信用して頼られるようになったのかなと思います。卒業は一つの区切りですが、これからも一生ホメオパシーを勉強し、周りの方の人生が良いものになっていくように生きていこうと思います。これからもよろしくお願いいたします。4年間ありがとうございました。
ファミリーホメオパスコース
レメディー1つにもいろんな側面があるので、ぜんぶ覚えるのは大変だなと思いましたが、実際に症状が出た時に自分でとった物は覚えていたので、これから1つ1つ試していこうと思います。先生のお言葉が本当に心に響き、自分を省みながらのeラーニングだったので3時間では終わらず、何日もかけて1回のDVDを見るような感じでした。環境の事、体の事、食の事、いろいろ「えーっ!?」と思うような、時には涙し時には怒りに体がふるえたりする事もありましたがまずは知る事ができてよかったです。「人間の体は本当によくできていてありがたいなぁ」と思いその体がやりたい事の邪魔をせず(薬でむやみに抑制せず)寄りそって体の声を聞いていきたいと思いました。
eラーニングで1年間とても深い学びをさせていただきありがとうございました。毎回3時間のどの講義も人生をよりよく、幸せに生きていくための奥義に満ちていて、ファミリーホメオパスコースを受けていく中で、心も体もより健康に軽やかに生きられるようになったように思います。心と体と魂、三位一体で治療していくことのできるZENホメオパシーに出会えて本当に幸せです。心から感謝申し上げます。
eラーニングでの学びは仕事をしながらのこともあって大変でしたが、新しい学びもたくさんあって、実りの多いものとなりました。レポートも最初なかなか進まず、自分を責めがちになっていた私ですが、後半前向きに取り組めるようになりました。学ぶことによってもっと知りたいという欲と、まだまだ何もわかっていないという実感もあって、さらに4年制コースで学びたいという気持ちが出てきました。これからもインチャ癒しとホメオパシーの学びを続け、より自分とまわりの人たちを大切にできる人間になりたいと思っています。
レメディーの知識の勉強をしようと思って入学してきましたが、私に必要だったのは、この世的価値感、魂・心の学びでした。私の人生において、必要なタイミングでの受講となりました。見ていた景色が逆転するような改革を経験しています。また体は良くできているということも感じることができました。泣けない自分がまだいます。感じきっていないのですね。これからもっと向き合っていきます。ありがとうございました。
毎回内容の濃い授業で充実した1年でした。ファミホメに入学してからは、レメディーをとり、薬を使わず自分のバイタルフォースで治せたことは、大変自分の自信となりました。長い間の自分の体が弱いという思い込みを外せたと思います!豊受の野菜、インチャ癒し、祝詞般若心経をするようになったことも、とても心強いものとなり、大変学びの深い1年となりました。ZENホメオパシーに出会えたことに感謝です。本当にありがとうございました。
生れて初めて飲んだ薬で全身発疹した娘を見て、しばらく離れていたホメオパシーをもう一度ちゃんと学んでみたいと思い入学しました。レメディーやチンクチャーなども、もちろん素晴らしいのですが何より身体ってすごいな、人間てすごいな、そしてやっぱり自然て素晴らしいなとあらためて想うような講義がたくさんありました。相談しあえる仲間とも出会えました。本当に感謝です!!先生方、スタッフのみなさん、一年間ありがとうございました。
1年間はあっという間でした。ファミホメと言っても内容は難しくて私の理解力でついていけるかとても不安でしたが、1年をかけて体系的にホメオパシーの全体像を知っていくことができ、終わりに近づくほど、どんどん面白くなってきました。ホームキットを使って急性症状がすっと消えたり、落ち着くことの感動と同時に、その下にどのマヤズムがあるのかを想像したり、考えてみることが楽しくとても興味を持ちました。壮大な学びだけれど、もっと深めていきたいし、自分のものにしていきたいです。志についてしっかり考えて、今の自分なりの答えを見つけ、それと共に歩んでいこうと思います。1年間ありがとうございました。
インナーチャイルドコース
さまざまな方向からのインチャ癒しができたように思います。ヨガ、音、フラワーエッセンスなど、色々な授業があり、興味深かったです。専門の先生方のお話しをまとめて聞ける機会は他にはないと思います。大変勉強になりました。
怒りで悲しみがわいた時、その場では自分のことを(その感情)を正当化してしまうクセがありますが、時間がたってから振り返るとたいていは幼い頃に抑圧した感情に行きつき、涙が出ます。次から次にインチャが出て来て驚きますが諦めずに取り組んでいこうと思います。どうもありがとうございました。
インチャ癒しの大切さと心の問題が体・病気に与える影響の大きさを知ることができてよかったです。宿題は、重たくてしあげるのに時間かかかりましたが、私の重い重い心の蓋をとるのにはすごく効果的だったと思っています。先生方、スタッフの皆様には本当に感謝しています。泣けるようになって本当によかったです!!ピンクの服を着る自分になれてビックリです。
インナーチャイルドセラピストコースのおかげで、今コツコツと自分の感情と向き合う作業をしています。今までの私はインナーチャイルドなどそれほど無いと思っていたのに、毎日の心の乱れから次々に出てくる自分を縛っている価値観、そしてその奥にある遠い昔の両親。特に母から繰り返し言われている言葉が甦り驚いています。どれだけ自分はこれらの価値観に縛られ、自分の感情を抑圧してきたのだろう。おかげで亡くなった母への罪悪感もだいぶ違ってきたように思います。インナーチャイルドセラピストコースとの出会いに心から感謝です。(2019年 インナーチャイルドコース7期卒業生)
インチャコースでは、人生は同種療法という事、気付かせるために同じような出来事が何度もやってくるという事を学ぶことができました。インチャコースに通う前までは、問題の原因は外にあると考え、他人や神様、自分の人生を恨んでいましたが、通い始めてから原因は自分の中にある事を学んだので、恨みは減りました。インチャコースでの学びは自分の心のためになりました。これからの人生が楽になると思います。(2019年 インナーチャイルドコース7期卒業生)
このコースに参加して、人生のなぞ解きをしているようで、とっても勉強になりました。このコースに参加して本当に良かったです。妹との関係の中で、インナーチャイルドをだいぶ癒すことができたと思います。抑圧していた感情を解放し、この世的価値観を解放して、だいぶ生きやすくなってきていて嬉しく思います。(2019年 インナーチャイルドコース7期卒業生)
フラワーエッセンスコース
日本のフラワーエッセンスの特徴がわかっただけでなくバッチやFESとの相違やコンビネーションにして一緒に使う方法などもわかって、今後のセッションの幅の広げ方がよくわかりましまた。東先生の植物愛にはいつも脱帽です。お陰で私も野山の散歩が楽しくなって、植物愛やフラワーエッセンスで愛が深まっています。ありがとうございました。またのマニアックな講座を楽しみにしています。
日本の植物で作られた植物療法を学んでいたので、満を持しての講座受講で、毎回、本当に楽しみにしていました。講座受講中に左手首骨折というアクシデントもありましたが、そのお陰もあり、今後、私が目指したいセラピストの姿がハッキリさせる事ができました。私は『痛み』を癒す『闇』と向き合うセラピストになりたいと思います。毎回、楽しいお話と内容の濃い資料を準備していただき、本当に頭が下がります。本当にお疲れ様です。またセミナー等でお会いできる日を楽しみにしております。本当にありがとうございました。
フラワーエッセンス王子、もとい、東先生、素晴らしい学びの時間をどうもありがとうございました。『フラワーエッセンス療法』を学べて、しあわせでした。学べば学ぶほど、フラワーエッセンスに魅了され、このコースとは別で開催された、東先生のフラワーエッセンスのセミナーも受講しましたが、もうすっかりその奥深い世界の「沼」(笑)にハマってしまいました。人知れず苦しみを抱えて生きている人たちの一助となれるよう、『日本のフラワーエッセンス道』を自分なりにコツコツと楽しみをもって精進していきます。パワポの資料もとてもわかりやすかったです。東先生、スタッフのみなさま、ありがとうございました。
内容の量も、興味深さも想像のはるかに超えるものでした。更に復習し、自分の中に落とし込む作業をしていきながらクライアントの方とのセッションを通して、生かしていきたいと思います。日本で咲く花のフラワーエッセンスであることはより親しみがわき、身近に感じられるものなので、伝えていきやすいし受け入れやすいとおもいました。その日本の花のフラワーエッセンスの講義内容を受講できて、とても貴重な時間となりました。ありがとうございました。
このコースに入って初めて、ファーイーストフラワーエッセンスを使用し始めました。使っていくごと、学んでいくごとに気づきや効果を感じ、この日本のエッセンスが大好きになっていきました。フラワーエッセンスのこの学び、一生続けていきたいです。東先生のエッセンスもプラスされたファーイーストフラワーエッセンス……本当に素晴らしいです。またお会いできる日を楽しみに学びを続けてまいります!ありがとうございました。沢山の感謝を込めて……!
学生インタビュー - 動画
YouTube「CHhomチャンネル」の【学生インタビュー】カレッジ・オブ・ホリスティック・ホメオパシーにて、動画を公開しております。